今日は建国記念日

今日は、建国記念日でお休みです。
各地で何か行事していると思いますが、私を含めて
一般人にとっては、ありがたいお休みの日です。

さかのぼれば、戦前の祝日「紀元節」であり、明治6年
定められた日だそうです。

当時の偉い暦の先生によりますと、神武天皇がご即位された日を
太陽暦にすると2月11日だということで・・・・
今年が皇紀2673年ですから、昔すぎてピンとこないですね。


フランスでは、それに相当するのが7月14日、1789年のその日に
バスティーユ監獄への襲撃が行われた日です。
これぐらいなら、なんとなくイメージできそうです。

アメリカは「インディペンデンス デイ」ですから7月4日です。
1776年大陸会議アメリカ独立宣言に署名がされた日ですが
本当に国ができた日と言えるでしょうね。

そのほかの国でも「独立記念日」が多いように思います。
昔植民地であって、宗主国から独立を勝ち取った日を
祝うようです。

そういう意味では、1952年4月28日を第二次世界大戦後の占領軍から
自由になった日として独立記念日としてお祝いするべきと主張する
人々もいるようですが、占領されていたのが7年弱ですので、
他国の独立記念日と比較して、どうかなと思います。


それにしても他の国の建国記念日の由来となる出来事のほとんどが
1800年以降であるのに対して、二千年以上前の出来事というのは、
「日本は変わっている」思われるのでしょうか?

なお、お隣の韓国には2つの記念日があるそうで、一つは
光復節」で8月15日、日本敗戦の日ですね。
「1945年ポツダム宣言により日本から解放された日」です。
もうひとつが、「開天節」で10月3日なのですが、これは古い!
「紀元前2333年、建国神話において檀君古朝鮮王国(檀君朝鮮
を建国したとされる日」だそうです。


さて、そんな建国記念の日の意味は、
「建国をしのび、国を愛する心を養う」
んだそうですが、
「建国をしのび」って何をしのぶのでしょうかねー・・・
まあ、私的解釈として日本の自然に感謝する日にしておきます。

写真はハチ北高原での昼食です・・・