建国記念の日(紀元節)

京都に用事があったので、ついでに北野天満宮に行きました。

中学受験は終わったようですが、高校・大学受験はまだまだ残って
いますので、菅原道真公にお願いする人々でにぎわっています。

天神さんといえば、梅ですね。「東風吹かば・・・」ですが、
世間には少なくとも2種類あるようです

治承4年(1180年)頃成立
『宝物集』巻第二
東風吹かば匂ひをこせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ

寛弘2年〜3年頃(1005〜1006年頃)編纂
拾遺和歌集』巻第十六 雑春
東風吹かばにほひをこせよ梅花 主なしとて春を忘るな

要するに最後の部分が「春な忘れそ」か「春を忘るな」の
差なのですが、皆さんはどちらで覚えてらっしゃいますか?

高校あたりの古文の授業で「な」と「そ」がセット(呼応関係)で
禁止を意味すると習っているのではないかと。
でも歴史的登場は「春を忘るな」が古いので、きっとそっちが
オリジナルなのでしょうね。








さて、今日は紀元節です。建国記念日ですが、『日本書紀』が伝える
神武天皇の即位日として定めた祭日で 1873年明治6年)に、2月11日と
定められたそうです。戦後に祝日として復活したのは昭和42年で私は
小学生でしたのでお休みが増えて喜んでいました。

神武天皇が即位したときが皇紀元年です。今年は皇紀2672年になる
ようです。大阪の上町断層が、前回動いたのは2万年以上前だと
言われているそうなので、それほど長い皇室でもないですね。
(世界では、最も長いらしいですが・・・)

さて大阪にある住吉大社は昨年1800年を迎えた古い神社ですが
東大阪にある枚岡神社は、神武天皇即位の3年前に出来たそう
ですので、2675年になるのでしょうか?
さすが大阪には、びっくりするほどの古いものがありますね・・・
一度は行きたいとは思っていますが・・・・

http://www.hiraoka-jinja.org/index.html