東海道は57次だって・・・

ま、当初はゴールが京都だったのですが、やはり新幹線と同じで
江戸後期にはゴールは大阪京橋(別説では高麗橋)だとか
http://www.sankei.com/west/news/160420/wst1604200019-n1.html


で、東京の日本橋をスタートして47番になると、液晶で一世風靡した
世界の亀山モデルを作っていた亀山宿の隣の関宿ですね。



今日は雨の中、クラブの撮影会で三重県亀山市関塾に行きました

日本中に、旧宿場町の景観保存がなられていますが、この関塾
比較的レベルの高い方じゃないかと思います
奈良井宿中山道組には大分負けますが・・・)



ところで、東海道53次って覚えていたのに、江戸中期では
ゴールが京都から大阪に変わったからって57次が正しい
とのことで、ナンジャラホイですね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E9%81%93%E4%BA%94%E5%8D%81%E4%B8%89%E6%AC%A1#.E6.9D.B1.E6.B5.B7.E9.81.93.E4.BA.94.E5.8D.81.E4.B8.83.E6.AC.A1



しかも有名な浮世絵「東海道五十三次」の作者が{「安藤」広重}ではなく{「歌川」広重}だそうで・・・困ってしまってワンワンワワンです。